日本オーストラリアンフットボール協会
普及・育成部
リンク
日本オ-ストラリアンフットボ-ル協会
最新記事
(09/08)
(06/29)
(06/28)
(06/28)
(06/27)
(06/24)
(06/21)
(06/17)
(06/10)
(06/05)
最古記事
(02/09)
(02/09)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(02/27)
(03/03)
(03/19)
(03/25)
(03/29)
ブログ内検索
8日の木曜日、東海大学の「ニュースポーツ」の授業の中でフットボールを紹介させていただきました。
東海大学は大学内にいくつものグラウンドがあり、スポーツを行う環境は抜群です。今回は大学選手権でも強さを見せつけたラグビー部の人工芝グラウンドをお借りして行いました。
50名ほどの学生さんが授業に参加してくれ、大人数での体験会となりました。初めはアップ代わりにハンドパスやバウンシングを行いながら走って体を温めました。そしてフットボールで一番楽しい要素のキック。きれいな形のバックスピンをかけることは簡単ではありませんが、相手にきちんとパスをすることができる学生はたくさんいました。
キックもどんどんうまくなり、次にパスをしながらボールを回す練習!と思って3角形を作り、ハンドパスやキックでパスを行うメニューを行いましたがこちらはあまりいいメニューではなかったようで・・・
練習はそこそこに早めに試合形式のゲームを行いました。ゲームの中でルールの確認をしたりプレーの説明をしたりするなかで学生はどんどんプレーを理解してくれ、すぐにうまくボールをつなげるようになっていました。
その後は女子同士の試合や男子同士の試合を行い、程よく疲れたところで授業時間が終了となりました。
普及育成部の活動に理解を示していただきたくさんご協力をいただいた先生、積極的にフットボールを楽しんでくれた学生に感謝しています。
また東海大学でフットボールをプレーする機会ができたら嬉しく思っています。
PR
初めてビーチでフットボールを行いました。今回は神奈川県大磯のうみくらぶさんでの体験会。「うみくらぶ」とだけあって海での活動が中心の総合型地域スポーツクラブです。
そこでビーチフットボールを!という話になり12月7日、記念すべき初ビーチフットボールが実現しました。
ご参加いただいた方は砂浜の感覚、楕円のボールの感覚、2つの感覚に驚かされながら存分にフットボールを楽しんでいました。グラウンドで行うフットボールと違うのは、ボール、シューズ、そしてなによりも足場。ボールは水にも浮くはだしで蹴っても痛くないフットボール(Aqua Beach Football)をオーストラリアから調達し、シューズはうみくらぶさんが磯遊び用のものを用意してくれました。
足場は砂浜なので疲れます!でもボールが跳ねないので転がったボールの処理などは簡単でした。
基本練習の後の試合形式のゲームではファインプレーが続出しました。砂浜なので転んでも痛くないためかダイビングキャッチも見られ、本当は禁止なのですが柔道みたいなタックル!?も飛び出しました。
転んでも痛くないというのはとてもいいことだと感じました。やっぱりフットボールは思い切ってのびのびとプレーしたほうが面白いですね。
第1回目のビーチフットボールは大成功でした。これからビーチでフットボールを蹴る姿が多く見られると嬉しく思います。
12月1日(月)、早稲田大学にてオーストラリアンフットボールの紹介を行いました。今回はひょんなことからお知り合いになれた先生のご協力を得てフットボールを大学で紹介するといったことが実現いたしました。
1時限目は講義でのオーストラリアンフットボール紹介。フィールド模型やボール、ユニフォームを使ってオーストラリアンフットボールを紹介し、試合のDVDも見てもらいました。授業の内容がサッカー・ラグビーなどのフットボールやリーグの成り立ち、変遷についての事でそれと絡めての紹介となりましたが、皆さんとても興味をもっていただき熱心に説明を聞いてくれました。
授業後は質問などに来てくれた学生もいて、早稲田大学の単独チームが復活するのでは?との期待も膨らみました。
2時限目、3時限目はそれぞれ違うゼミのクラスでの紹介。少人数のゼミでは詳しく紹介することもでき試合のDVDもじっくり見てフットボールをより深く知ってもらいました。そしてよかったのが実際にボールを使ってプレーできたこと!アメフトのグラウンドをお借りして、キック、ハンド、バウンシングなどを練習し早速試合を。スポーツに興味のある学生が集まっているためかみんな飲み込みがとても早くその上達ぶり運動神経のよさには驚かされました!
日本のトップレベルで活躍されている学生も多く、やはりアスリートは他のスポーツでもその特徴をつかみプレーで体現するのがとてもうまいと感じました。
試合はいつもの体験会のように大盛り上がり。人数の割には広いグラウンドで汗をかきながら走りまわりました!
大学でフットボールを紹介できる機会はまだまだ少ないですが、今回貴重な経験をさせていただきました。講義を聞いてくれた学生の皆さん、実際にボールを使ってプレーした学生の方々、そして今回無理なお願いを聞いてくださり1日中フットボールの紹介にあててくださった先生、本当にありがとうございました。
そして、是非ともフットボールをやってみたいという方!
ご連絡お待ちしています。
ご連絡お待ちしています。
知らないスポーツを体験することで
きっと今までとは違った楽しさを発見することができると思います。
活動予定
毎週水・金曜日
『青葉区わくわく教室 フットボール体験会』
【日時】毎週水・金曜日16:30~17:30
【場所】あざみ野グラウンド
カレンダー
最新コメント
[12/12 brcxybtoyi]
[12/12 doobrertand]
[12/12 nfltstlhdw]
[12/12 hymkcizkpa]
[12/12 xrhtbobhxb]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-