日本オーストラリアンフットボール協会
普及・育成部
リンク
日本オ-ストラリアンフットボ-ル協会
最新記事
(09/08)
(06/29)
(06/28)
(06/28)
(06/27)
(06/24)
(06/21)
(06/17)
(06/10)
(06/05)
最古記事
(02/09)
(02/09)
(02/12)
(02/18)
(02/25)
(02/27)
(03/03)
(03/19)
(03/25)
(03/29)
ブログ内検索
日曜日は相模原市内で行われた城山スポーツ&カルチャークラブめいぷるさんのスポーツイベントに参加しました。
あいにくの雨でしたが体育館を全面使わせていただき楽しくクリニックを行うことができました。午前の部と午後の部に分かれて行われたこの日のイベントには城山地区の方々を中心にたくさんの方が様々なスポーツの企画を楽しんでいました。
フットボールは皆さん初めて行うスポーツでしたが、あっという間に上手になってミニゲームも大変盛り上がりました。また、体育館の舞台にはたくさんのユニフォームやAFLグッズを飾り、ゲームに勝った人には好きなものをその中から好きなものを選んでいただくといった企画も!もしかしたらこのときが一番盛り上がったかもしれません。
そしてスポーツフェスティバルのよいところはたくさんのスポーツに触れられること!今回初めてキンボールというスポーツを知りました。フットボールのクリニックがあったので実際に試合はできませんでしたが、フェスティバルが始まる前にボールを触らせてもらいました。触る前に驚くのがその大きさ!!両手で抱えきれないくらいの大きさのボールです!それだけで楽しそう!そして触って驚くのがその難しさ!バレーボールのように打つようですが、でっかいボールを扱うのは思った以上にコツが必要でした・・・。キンボールも奥が深そうです!
あいにくの雨でしたが体育館を全面使わせていただき楽しくクリニックを行うことができました。午前の部と午後の部に分かれて行われたこの日のイベントには城山地区の方々を中心にたくさんの方が様々なスポーツの企画を楽しんでいました。
フットボールは皆さん初めて行うスポーツでしたが、あっという間に上手になってミニゲームも大変盛り上がりました。また、体育館の舞台にはたくさんのユニフォームやAFLグッズを飾り、ゲームに勝った人には好きなものをその中から好きなものを選んでいただくといった企画も!もしかしたらこのときが一番盛り上がったかもしれません。
そしてスポーツフェスティバルのよいところはたくさんのスポーツに触れられること!今回初めてキンボールというスポーツを知りました。フットボールのクリニックがあったので実際に試合はできませんでしたが、フェスティバルが始まる前にボールを触らせてもらいました。触る前に驚くのがその大きさ!!両手で抱えきれないくらいの大きさのボールです!それだけで楽しそう!そして触って驚くのがその難しさ!バレーボールのように打つようですが、でっかいボールを扱うのは思った以上にコツが必要でした・・・。キンボールも奥が深そうです!
これからもよりたくさんの方にフットボールを体験していただけるように活動していきます。フットボールクリニックをやってほしいという団体様がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください!
城山スポーツ&カルチャークラブ めいぷるさんのWEBページはこちらです。
http://www.maple-s.org/
PR
5月11日(日)、福島県の飯野町で行われたスポーツイベントに参加しました!
英語を教えに日本に来ている先生方が企画したもので、小中学生を中心に100名以上が参加した大きなイベントとなりました。そして朝から夕方までのこのスポーツイベント、お昼の休憩以外はずっと子どもたちとフットボールを楽しみました。
ホッケー、アメリカンフットボール、クリケット、そしてオーストラリアンフットボールと普段はなかなか触れることのできないスポーツが集まり、それぞれ紹介ブースを作っての競技の紹介と、各団体のスタッフが実際に子どもたちにスポーツを教えるコーチングセッションが行われました。
オーストラリアンフットボールのブースは試合の映像あり、ユニフォームあり、参加賞ありのにぎやかなものとなりました。この日合計4回行われたコーチングセッションはハンドボール、キック、マークの3グループに分かれ、ローテーション。一通りのスキルを知った上で後半は試合形式のゲームを行うというものでした。
もちろんプレーのレベルは参加した子どもたちでそれぞれ違いましたが、みんなが同じようにフットボールを楽しくプレーすることができたと思います。
このようなイベントに参加してフットボールを紹介できて、さらに子どもたちが楽しんでくれた。私たちにとって、最高の一日になりました。
一日楽しんでくれただけで十分ですが、その中で更にフットボールに興味を持ってくれる子どもたちがいるとうれしいです。
5月8日(木)富里市の社会体育館でクリニックを行いました。オーストラリアンフットボールは本来外で行うスポーツですが、体育館を使ってのクリニックも十分楽しめます。
日本で行われているリーグ戦のほとんどは富里市内にあるラディソンホテル成田のグラウンドで行われています。そこで今回は富里市でクリニックを行わせていただくことになりました。
この日は偶然にも市の教育委員会の方々がふれあい教室の視察に訪れ、オーストラリアンフットボールにも興味を持っていただくことができました。
運動が得意な子もあまり得意でない子も自分たちのペースで基本の動作を身につけて、短い時間の中でどんどん上手になっていくのがわかります。
試合形式のゲームではチームで作戦を立て、うまく役割を分担しながらプレーしていました。ボールアップからテンポよくボールをつないで生まれたゴールも。白熱した試合は同点で終了。
みんなたくさん走りまわってあっという間のクリニックでした。
活動予定
毎週水・金曜日
『青葉区わくわく教室 フットボール体験会』
【日時】毎週水・金曜日16:30~17:30
【場所】あざみ野グラウンド
カレンダー
最新コメント
[12/12 brcxybtoyi]
[12/12 doobrertand]
[12/12 nfltstlhdw]
[12/12 hymkcizkpa]
[12/12 xrhtbobhxb]
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-